チョーワ研修会【誰も教えてくれないワイヤークラスプデンチャー】参加者募集中!

いつもお世話になっております。2025年度にスタートしたチョーワ主催・研修会のご案内です。

今回のテーマは保険義歯

『誰も教えてくれないワイヤークラスプデンチャー~ワイヤークラスプの設計とワイヤークラスプの曲げ方』

講師には、相羽義研代表・相羽達也氏をお招きします。

講師紹介

相羽義研代表・相羽達也氏

相羽 達也

穏やかな外見とは裏腹に、まるで求道者の様に完璧を求めるその姿勢には、時として人を寄せ付けない厳しさがある。

【略歴】

1980年 横浜歯科技術専門学校卒業

1980年 複数のラボに勤務

1984年 相羽義研設立・開業

※この間、主に金属床についての研修を主催し、全国から受講生を集める

保険義歯がゼロから出来るように

【誰も教えてくれないワイヤークラスプデンチャー】研修会は実技研修会ーすなわち、参加者の皆さんに実際に見て触れて作って実技を習得していただくための研修です。

研修会にて講師より直接指導が受けられるので、以下の様な疑問は即時解決します。

研修会で解決する疑問

・うまく適合するワイヤークラスプデンチャーを設計するのに必要な要素とは?

・ワイヤークラスプはどうやって曲げるのか?

<他に研修会で明確になる要素追記>

当研修会開催までの経緯

近年の歯科技工業界を見ると、業務従事者の高齢化若い世代の離職による減少、技工学校の減少及び志願者の大幅な減少など、近未来のこの業界に危機感を抱かせる状況です。

なぜこのような状況を招いたかについては別途究明していただくとして、一言で言えば職業として魅力を感じられない状況にあるのだと思います。必要不可欠な仕事であるにも関わらず、この状況は不幸以外の何物でもありません。

補綴物の製造方法も大きく変わりました。CAD/CAMの出現、貴金属の暴騰がその普及を後押しし、国も金銀パラジウム合金の暴騰による国庫支出を抑制する為、新たにCAD/CAM用ハイブリットレジンブロックを保険適用材としました。

これは、補綴物制作に劇的な変化をもたらしました。模型をスキャニングして、パソコン画面上で補綴物をデザインし、レジンブロックから削り出して補綴物を造ってゆくのです。従来法のワックスアップや鋳造工程はありません。これは、歯科技工所を二分しましたー設備投資力のある事業所とない事業所。

資力がある事業所は率先して設備を導入し、仕事を集めました。反対に投資できない事業所は、仕事を奪われました。

義歯の分野も例外ではありません。3Dプリンターを用いての義歯製作、クラウンブリッジほどではありませんが、確実に普及して行くであろうことは予測できます。

しかしながら、作り方や材料が変わろうとも補綴物に求められる要件が変わったわけではありません術者の技量、知識以上のものが出来る様になったわけでもありません。更に、CADCAMで保険義歯は作れません

そのような中、保険義歯の需要は増加の一途を辿り、保険義歯を制作できる歯科技工士が足りない状況となっています

そこで、鋳造クラウンブリッジを専業にされていた優秀な歯科技工士の方々、そしてまだ保険義歯を実践の場で作ったことがない若年層の方々に、改めて保険義歯に目を向けていただきたく今回の研修会開催に舵を切ることにいたしました。

弊社研修会で今回ご紹介させていただくのは、「誰も教えてくれないワイヤークラスプデンチャー」です。何を今さら、と言われかねないテーマですが、前述のように貴金属やコバルト、ニッケルの高騰を背景に、健康保険適用義歯の維持装置をキャストで作る事が困難になっています。そこで、ワイヤークラスプの利点を再度認識いただきたく、皆様にご案内申し上げる次第です。

現在の技工界の主軸を担っている中高年の皆様をはじめ、若い世代の皆様も是非前向きに歯科技工というお仕事に取り組んでいただきたいと思っております。

研修会当日のタイムスケジュール

 9:30 ①設計解説

      ②サベーイング・ブロックアウトデモ

      ③実技

12:00 昼食

13:00 ①クラスプ屈曲のデモ

14:00 ②実技(ステンレス線での反復練習及び、Co-Cr線を用いての最終形作成)

16:00 ③義歯床全体の質疑応答(義歯床外形、リンガルバー、バラタルバーの設定位置など)

研修会日程と詳細

研修会日程と参加料金

日程:令和7年5月25日(日曜日)

時間:午前9時30分~午後5時

場所:名古屋市中村区則武1-13-9 チサンマンション3F

料金:35200円 ※石こう模型付き

定員:15名

お申込み方法

ホームページお申し込みフォーム

弊社ホームページよりお申込みが可能です。[チョーワ研修会のお申込みはこちら]ボタンより、必要事項を記入の上フォームをご送信ください。

会費のお振込み先は、メールを送信してくださったお日にちより3営業日以内にメールにて担当よりご連絡させていただきます。

※3営業日以内に返信がない場合、なんらかの不具合が起きている可能性があるため、大変お手数ですがお電話にてお問い合わせくださいますようよろしくお願い申し上げます。

FAX

[チョーワ研修会申込書]ボタンより当研修会申込書をダウンロードしてご利用ください。

FAX: 0294-32-2583

お電話

お電話でのお申込みも承ります。

TEL: 0294-32-2581

お問い合わせもお気軽に

日程の合わない方々も、当研修にご興味がございましたらお気軽にお電話、もしくは弊社HPよりお問い合わせくださいませ。

是非交通費のかからない地元にてお誘いあわせの上お申し込みをおすすめいたします。最少催行人数は10名とさせていただいております。

会場は弊社が手配し、研修会開催まで企画させていただきます

投稿者プロフィール

chowadentalmaterial
chowadentalmaterial

Follow me!